防災

【防災対策】ローリングストック方式で楽々1週間分の非常食を備える方法

【防災対策】ローリングストック方式で楽々1週間分の非常食を備える方法

地震が起きた時に備えて、備えておきたいのが「非常食」や「水」ですよね。

今回は、「ローリングストック方式」で無理なく1週間分の食料を用意しましょう!

というテーマでお話します。

非常食は2段階の備えをしておくと安心

【ポイント①】災害が発生した当日を乗り越えること

備蓄は2段階の想定して準備しておくと安心です。

その一つ目が災害が発生した当日を乗り越えること。
災害が発生して当日を乗り越えるためのの水と食料を用意する必要があります。

水は1人1リットルと最低限の食料が必要です。

食料は調理しなくても大丈夫な栄養価の高い非常食をバックに入れておくと安心です。

簡単にいえば非常用持ち出し袋をしっかり準備しましょう!ということです。

【ポイント②】災害後1週間分の非常食を用意すること

災害が1週間は支援が来ないまた近くのお店で何も買えないことを想定しておきましょう。

そこで今自宅にあるもので1週間は過ごせるような備えをしておく必要があります。

水に関しては飲料水や料理用など一人3リットルが目安になります。

食料に関しては米を主食として長期保存ができる缶詰などがあると便利です。

そういった食料はあえて「非常食」と特別扱いせずに普段からよく使うもので保存性がよいもの(パスタやうどんなどの麺類)を多めに買い足しておく方が賢明です。

日常の食料品を多めに買って食べ回すローリングストック方式がおすすめ!

日頃からよく食べているものをそれぞれ備えておき、賞味期限や消費期限が近いものから順々に食べて補充していくスタイル(ローリングストック方式)で日頃から過ごせば消費期限切れなどにならずに無理なく災害に備えた防災対策ができます。

おすすめの常備食とともに簡単な解説をしていきます。

画像クリックするとAmazonのリンクページに飛びますので気になったものがあればチェックしてみてください。

水|一人1日1リットル以上は必要!

人が体調を維持するのに必要な水は最低1リットル。

できれば3リットル分の水を用意しておきたいです。

薬局やインターネットなどを活用してまとめ買いすればお得に買えるので、確実に備えておきたい。

南アルプスの天然水は安さ、クリスタルカイザーはアマゾンで安く大量購入できます。

常時、24リットルほどの水は尽きないようにストックしておきましょう。

消費期限も長めなので、購入しておいて損はないです。

無洗米|日本人の食の中心

食料備蓄の基本となるのがこのお米!水とカセットコンロでも十分に調理することは可能。
2kgの米一袋で1食茶碗1杯75gで計算すると27食分になる。

自分の家族の人数などを考慮して多めに用意しておきたいものです。

麺類|小麦粉、パスタ、うどん、ソーメンなど

炭水化物は重要なエネルギーになります。

それぞれ缶詰や味付の工夫で飽きのこない工夫をすることができます。

災害時を考えると短時間で調理できるものがおすすめです!

お菓子|

(愛知初のブラックサンダー、体操の内村選手の大好物!)

お菓子は保存が効き、また食べて美味しいので災害時の心と体の栄養補給になります。

今は本当に種類がたくさんあり、栄養価が高いものもたくさんあります。

ベジップス

野菜の旨味がそのまま残ったスナック菓子。通常のお菓子よりも栄養価に期待できる。

インスタントスープ|味噌汁や春雨スープなど

災害時に味噌汁や温かい汁物は胃袋と心を温めてくれます。インスタントのものは長期保存も効き、手軽に飲めるのでこれも備えておくことをおすすめします。

スープ春雨:春雨の分だけ食べた感があります。

缶詰|シーチキン

肉や魚、豆類にフルーツなど数が豊富で長期保存がきく缶詰はまさに防災食!

不足しがちなたんぱく質などを補えるため、しっかり備えておきたいところです。

缶詰|ほていの焼き鳥1750g

まさかの1kg越え!こんなものが出てるとは調べるまで思ってもみませんでした。
まさに防災を意識してますね。

缶詰と言ったら鯖、鯖と言ったら缶詰!というくらい缶詰の定番。たんぱく質豊富で栄養価が高い!!

個人的には味噌がおすすめ!

缶詰なら果物だった撮ることができます。

乾燥野菜|国産の乾燥野菜で栄養不足にならないようにしよう!

これは国産野菜をそのまま乾燥させたもので、栄養価と旨味がそのまま凝縮されています。小袋になっているのですが、この小袋1つで1日に必要な野菜の栄養分の半分が補えます。

カロリーメイト|誰もが知ってる鉄板非常食

長期保存ができて栄養もあるといえばこのカロリーメイト!

このカロリーメイトには実は長期保存版のロングライフ3yearsというものがあるんです。

ボローニャ!乾パンではなく缶入りのパン

乾パンといえば硬い味気ないビスケットをイメージしませんか?このボローニャはなんと乾パンではなく、缶パンなんです。

長期5年保存でありながら、中には柔らかいパンが入っております。

お子さんなどはたとえ災害であっても美味しくない食事は食べたがらないものです。

長期保存のできるお菓子パンやビスケット|頼もしいおなじみのお菓子たち

リッツやビスコなどおなじみのお菓子も長期保存できる非常食になります.

大体のお菓子の賞味期限は半年程度なのですが、最近では非常食を意識して5年保存できるおなじみのお菓子が増えてきました。

えいようかん|甘いお菓子は心と体の栄養になります。

これは洋館なのですが、5年の長期保存できる羊羹になってます。

水|長期10年保存

水の中には、10年保存できるタイプのものもあります。